幸健生彩は厳選された6種の生薬に、からだの生理機能を維持するとされる5種の有効成分を配合。
すこやかな生活にお役立ていただける、養命酒製造のタブレットです。また、効能・効果が認められた「指定医薬部外品※」だから、飲んで、じんわり効いてきます。
※効能効果が認められ、医薬品に比べて作用が穏やかなもの。
効能・効果
生薬を個々にみると、それ自体の有効成分が他の生薬と共通するものもあれば、特有の成分をもつものもあります。また、他の生薬と組み合わせることで、有効性を増す生薬もあります。幸健生彩は、使用する生薬をひとつひとつ精査。理にかなった組み合わせとするために研究を重ねました。
使用する生薬が決まり、処方に対する検討を重ねてたどりついたのは、東洋医学の考え方に合致するものでした。ケイヒ、シャクヤク、ショウキョウ、カンゾウ、タイソウの五味で、虚弱体質の改善などで用いられるものです。錠剤化のため糖類をおぎないましたが、これも伝統的な東洋医学の処方です。
幸健生彩に使用するショウキョウ(ショウガ)、タイソウ(ナツメ)、ケイヒ(シナモン)は食習慣のうえでも馴染みのあるものです。また、ケイヒ、シャクヤク、ニンジンは薬用養命酒にも配合されています。
東洋医学の考え方に準じた処方である幸健生彩は、さらに効き目を確かなものとするために、疲労回復やおなかを温め調子を整える効果が期待できるニンジンを加えることに。さらに代謝を促進し、疲労回復作用をもつビタミンやタウリンを加えましたが、お休み前の服用を考えてあえてカフェインの使用は見送りました。
成分・分量(4錠中) | シャクヤクエキスS 34.3mg、ケイヒエキスS 12.5mg、カンゾウエキスS 25mg、タイソウエキス 80mg、ショウキョウエキス 22.2mg、ニンジンエキスS2 170mg、タウリン 300mg、ニコチン酸アミド 20mg、酢酸d-α-トコフェロール(ビタミンE) 10mg、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 10mg、リボフラビン(ビタミンB2) 3.9mg、添加物としてカゼインNa、ラウリル硫酸Na、カルメロースNa、無水ケイ酸、還元麦芽糖水アメ、結晶セルロース、メタケイ酸アルミン酸Mg、ステアリン酸Mg、デキストリン、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、酸化チタン、マクロゴール、タルク、三二酸化鉄を含有します。 ※服用により尿が黄色くなることがありますが、これは本剤に含まれるビタミンB2によるものですので、ご心配ありません。 |
内容量 | 80錠入り(20日分) |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回2錠、1日2回、朝夕に服用してください。(15歳未満の方は服用しないでください。) |
効能・効果 |
|
使用上の注意 | しばらく服用しても症状がよくならない場合は、服用を中止し、この製品と説明文書を持って医師または薬剤師に相談してください。 |
保管・取扱い上の注意 |
|