医薬品販売にあたっての表示義務の記載 - <公式>養命酒製造の通販ショップ

医薬品販売にあたっての表示義務の記載

管理及び運営に関する事項について(許可の内容等)

許可の区分

店舗販売業

許可証の記載事項

開設者名:養命酒製造株式会社
店舗名:養命酒製造株式会社駒ヶ根工場
所在地:〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂16410
所管自治体名:長野県
許可番号:第21060252号
許可期間:令和4年3月1日~令和10年2月29日
特定販売の方法:インターネット、電話、メール、ファックス、郵便による販売

管理者氏名

【登録販売者】飯島麻衣(勤務時間:9:30~16:30)

勤務する薬剤師及び登録販売者の氏名及び担当業務

【薬剤師】関森雅裕(勤務時間:9:30~16:30)
【登録販売者】小沢あかね、宮沢泉、宮入いずみ、山本真由美、清水みゆり、松田靖史(勤務時間:9:30~16:30)
担当業務:医薬品販売・情報提供・相談・在庫管理

取り扱う一般用医薬品の区分

第2類医薬品

勤務者の名札等による区別に関する説明

名札に薬剤師、登録販売者もしくは一般従業者を記載してあります。

店舗の開店時間

9:30~16:30(年末年始除く)

注文のみの受付時間がある場合にはその時間

Yomeishuオンラインショップ 9:00~17:00(土日祝除く)
インターネット・メール・ファックスは24時間受付します。営業時間外のご注文は翌営業日以降の対応となります。

通常相談時及び緊急時の連絡先

養命酒製造株式会社 駒ヶ根工場  電話番号:0265-82-3310 9:30~16:30(年末年始を除く)
養命酒製造株式会社 お客様相談室 電話番号:03-3462-8222 9:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)
養命酒製造株式会社 駒ヶ根工場
電話番号:0265-82-3310 9:30~16:30(年末年始を除く)
 
養命酒製造株式会社 お客様相談室
電話番号:03-3462-8222 9:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)

店舗

店舗の外観
店舗の外観
店舗建屋の外観
店舗建屋の外観
店舗入り口
店舗入り口
店舗の内部
店舗の内部
一般用医薬品の陳列状況
一般用医薬品の陳列状況

要指導医薬品及び一般用医薬品の販売制度に関する事項について

医薬品のリスク区分の定義と解説

医薬品は、医師による処方箋が必要な「医療用医薬品」のほか、「要指導医薬品」「一般用医薬品」に区分されます。
要指導医薬品 下記のイからニに掲げるもののうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものであり、かつ、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なもの。
イ:再審査を終えていないダイレクトOTC
ロ:スイッチ直後品目
ハ:毒薬
ニ:劇薬
一般用医薬品 第1類医薬品 その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣が指定するもの及びその製造販売の承認の申請に際して薬機法第14条第11項に該当するとされた医薬品であって当該申請に係る承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。(一般用医薬品の中で特にリスクが高い医薬品を指します。)
第2類医薬品 その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第1類医薬品を除く。)であって厚生労働大臣が指定するもの。(一般用医薬品の中でリスクが比較的高い医薬品を指します。)
第2類医薬品の中で、特別な注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するものを「指定第2類医薬品」として、禁忌(してはいけないこと)の確認や専門家への相談を促す表示をするとともに、購入者にその内容が適切に伝わる取り組みを行うことで区別しています。
第3類医薬品 第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般用医薬品。(一般用医薬品の中で比較的リスクが低い医薬品を指します。)

医薬品のリスク区分の表示

医薬品パッケージ(外箱、外包)及び添付文書にリスク区分を表示しています。

指定第2類医薬品は、 または

医薬品のリスク区分の情報提供についての解説

医薬品の情報提供は専門家が適正使用に必要な情報を提供します。
区分 対応する専門家 情報提供 陳列方法 相談があった場合の
対応
要指導医薬品 薬剤師 対面・書面で対応
(義務)
陳列区画のカウンター内部若しくは鍵をかけた陳列設備に陳列 義務
第1類医薬品 薬剤師 書面で対応
(義務)
陳列区画のカウンター内部若しくは鍵をかけた陳列設備に陳列 義務
指定第2類医薬品 薬剤師または
登録販売者
努力義務 情報提供を行うための設備から7メートル以内の範囲に陳列 義務
第2類医薬品 薬剤師または
登録販売者
努力義務 それぞれ区別して陳列棚に配置 義務
第3類医薬品 薬剤師または
登録販売者
努力義務 それぞれ区別して陳列棚に配置 義務

副作用被害救済制度について

医薬品を適正に使用したにもかかわらず入院治療が必要な程度の健康被害が生じた場合の救済を目的とした公的制度です。
●副作用被害救済制度相談窓口:(独)医薬品医療機器総合機構
電話番号:0120-149-931 9:00~17:30(土日祝日、年末年始除く)
URL:https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai_camp/
●自治体相談窓口:長野県伊那保健福祉事務所
電話番号:0265-76-6865 8:30~17:15
●店舗へのご意見等相談窓口(薬事に関する苦情の相談先)
電話番号:0265-82-3310 9:30~16:30(年末年始を除く)
URL:https://www.yomeishu.co.jp/inquiry/form.html

販売記録作成に当たっての個人情報利用目的

医薬品に関する情報提供等で知り得た情報は、弊社の個人情報の管理規程に則り、適切な取り扱いを行います。

特定販売を行う一般用医薬品の使用期限

当店では、使用期限まで半年以上ある医薬品を販売しています。
お酒は20歳を過ぎてから。お酒は楽しく適量を。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。飲酒運転は法律で禁止されています。