ジメジメした季節は要注意!体調管理にもつながる湿気対策 - <公式>養命酒製造の通販ショップ
2023年07月03日

ジメジメした季節は要注意!体調管理にもつながる湿気対策

梅雨など、雨の日が続く時期は湿度がグッと高くなります。湿気が多いと体調不良に加え、お部屋や衣類のカビも悩みの種ですよね。そこでこの記事では、ジメジメした季節にしておきたい湿気対策をご紹介します。手軽にできる対策で、爽やかな夏を過ごしましょう。

湿気が体に与える悪影響

湿度が高い状態が続くと、人の体にさまざまな悪影響を与えます。ジメジメした季節に、なんだか体が重いと感じたことはありませんか?

湿度が高いと、水分が空気中に逃げにくくなり、体から出る汗がなかなか蒸発しません。すると、新しい汗が出にくくなり、血流が悪化してしまうのです。この状態が続くと、体温調整がうまくできなくなり、疲れ・だるさ・頭痛といった体調不良を感じるほか、熱中症のリスクも上がります。

また、湿度が高くなると、カビの発生にも注意しなければいけません。カビは、温度20℃~30℃、湿度70%以上の環境を好み、ホコリや汚れをエサにして成長します。人体に悪影響を及ぼすカビは、食道炎や胃腸炎、髄膜炎、真菌性肺炎といった病気を引き起こすほか、ぜんそく・アトピー・アレルギー性鼻炎といった症状を引き起こすため注意が必要です。

手軽にできる湿気対策と役立つアイテム

湿気対策のポイントのひとつとなるのが、室内の空気を入れ替えることです。1日1回以上は窓を開けて、こまめな換気を心がけましょう。窓が複数ある場合には、対角線上にある窓を開けて、空気の通り道をつくってみてください。

雨が降っている日は、窓を開けると余計に湿度が上がるイメージがあるかもしれませんが、湿度は外気より室内のほうが高くなりがちです。雨の日でも窓を開けて、室内のこもった空気を外に流しましょう。

扇風機・サーキュレーター・換気扇を一緒に使えば、空気が流れやすくなります。押し入れのふすま・クローゼット・げた箱の扉を開けて換気をすれば、より効果的に空気を入れ替えられるでしょう。布や木の家具はカビが発生しやすいため、壁と少し距離を開け、空気の通り道をつくっておくのがおすすめです。

また、家にいない時間が多く、こまめな換気が難しい場合は、タイマー機能のついた除湿機・除湿剤・重曹・新聞紙など、湿気をとってくれるアイテムを活用してみてください。重曹は、使わない不織布や端切れ布などに包めば、簡易な除湿剤になりますし、新聞紙をげた箱の靴の下や引き出しなどに敷けば、簡単に湿気対策ができます。

家具と壁の間や浴室周りなどは、特に湿気がたまりやすいため、湿気をとるアイテムを活用してみてください。カビやニオイの防止に効果的です。

まとめ

快適な湿度は50%台と言われています。換気や除湿をこまめに行い、適度に湿気を吸収するアイテムも活用してみてください。快適に過ごせる湿度をキープしておけば、梅雨時期も快適に過ごせるはずです。
お酒は20歳を過ぎてから。お酒は楽しく適量を。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。飲酒運転は法律で禁止されています。