梅雨の時期は、部屋干しする回数が増えますよね。なかには、部屋干しのニオイが気になる方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、洗濯物からニオイがする原因と、ニオイを出さないコツをご紹介します。
部屋干しの嫌なニオイ…その正体は、洗濯物に残った汚れや雑菌です。「部屋干し=嫌なニオイ」と考える方も多いと思いますが、部屋干しするから嫌なニオイがするわけではありません。部屋干ししたときに、洗濯物に雑菌や汚れが残っているからニオイがするのです。
たとえば、汗などで湿った洗濯物を溜め込むと、雑菌が増えやすくなり、一度の洗濯ではきれいに洗いきれないケースも。すると、洗濯後の濡れた状態のときに、雑菌がまた増え、ニオイの原因になってしまいます。
また、洗濯した後、干すまでにしばらく放置したり、干すときに洗濯物同士の間隔を開けず、乾きにくい状態で干したりしても雑菌が増えやすくなり、ニオイがする原因となります。
部屋干しのニオイとなる雑菌は、日光や乾燥にも強く、天日干しをしても、なかなかニオイが取れません。部屋干しのニオイを防ぐためには、洗濯前~洗濯物を干すまでの間に、雑菌を繁殖させないことがポイントです。
まずは、汚れたり汗で湿ったりしている衣類を溜め込まないこと。湿度の高い梅雨の時期は、特に小まめに洗濯し、湿ったものと乾いたものを別にしておくなどの工夫が必要です。
洗濯の重量に対して、十分な量の洗剤を使えているかも、洗濯洗剤のパッケージを見て確認してみましょう。また、洗濯する量は、洗濯槽の7~8割が理想です。洗濯物が多い場合には、2回にわけて洗うと、ニオイの原因になる雑菌をしっかり洗い流すことができます。
ガンコな汚れがついた洗濯物は、「抗菌効果のある洗剤」と「酸素系漂白剤」を使って洗うか、つけ置きがおすすめです。また、柔軟剤を使うときは、すすぎを2回にして、汚れと洗剤をしっかり流しましょう。
また、洗濯物を干す際に、間隔を空けることも大切です。空気が通るように干せば、早く乾かせるほか、雑菌の繁殖を防ぐことができます。生地の厚いデニムパンツなどは、ピンチハンガーを使って、筒状に干すのがおすすめです。